こんにちは、うずらんです。
昨年発売になっていまだにアップルストアでも入荷待ちになっているAirPods Proですが、他の方のブログ、YouTubeなどでも多数取り上げられていますね。私も12月から約3カ月使って、皆さんに飛行機で移動中の使用など海外生活ベースでの使用感を共有したいと思います。
最後までご覧頂ければ嬉しいです。
この記事のコンテンツ
① いつでも手軽に静寂を手に入れよう
② 飛行機移動を快適化する1つのアイテム
① いつでも手軽に静寂を手に入れよう
私は特に音にこだわりはありません。100均で売ってるイヤホンでも十分に音楽やビデオを楽しめます。こんな普通の人がAirPods Proを使った時の感想ですので、色々な方に参考になるかな、と考えています。そんな私ですが自信を持って言えることは、
私は、AirPods Proを使う前は、ソニー WH-1000XM3を使っていました。
これも高価なヘッドホンですので、買う前にネットで色々と調べました。しかしながら、私が一番知りたかった”ノイズキャンセリング性能”については、ネットの情報では納得できずに、買おうか買わないかもんもんと考えていました。しかし、マレーシアクアラルンプール国際空港のマレーシア航空ラウンジでトライアルできる機会がありました。その時に感じたノイズキャンセリングの感想です。
世界が変わった
トライアルして気付いた事ですが、私達は静かな空間だと思っていても、その空間には色々な音が溢れています。話し声、足音、エアコンからの風が流れる音… ノイズキャンセリングはそう言った全ての音を一気にシャットダウンしてくれます。住む世界が変わります。
ノイズキャンセリング性能を知る前と知った後では、生活が変わります。この機能があるだけで、どんな騒がしい環境下であっても自分だけの空間を作る事ができます。
このWH-1000XM3を約1年使いました。やっぱり一番効くのは飛行機などの乗り物に乗った時ですね。飛行機でも電車でも狭い環境で多少なりともストレスを感じて移動を過ごします。しかし、ノイズキャンセリングを有効にして何も再生せずにいたら自分だけの世界で過ごすことができて、ストレスがかなり軽減します。
会社で資料作りをしている時にも使っています。余計な音から遮られることで、集中力が増して仕事の効率も上がります。
ですので、このヘッドホンも高いですが皆さんにおススメします。
#そろそろ次機種がでるとかの情報もありますね。
では、その満足できるヘットフォンを持っているのに、なぜAirPods Proを買ったのか?ですが、ヘットフォンの宿命ではありますが
図体がでかい
のです。持ち歩こうとしたときに、通勤かばんではかなりのスペースをとります。ですので、登場機会がどんどん減っていきます。どんな便利なものでも、いつでも使えないとせっかく買ったものも有効活用できません。
そこで登場したのが、AirPods Proです。
大きさはWH-1000XM3比10分の1くらいでしょうか。このサイズであれば、ポケットに入れてでも持って出かける事ができます。
です。
ノイズキャンセリングの性能比較ですが、
WH-1000XM3を100としたら、AirPods Proは70くらい
です。ヘッドホンとイヤホンとの比較ですので、厳しい比較にはなりますが、ノイズキャンセリングの性能だけみれば、AirPods Proの負けになります。しかし、AirPods Proであればいつでも持ち歩く事ができます。
これの方が私にとっては重要でした。
② 飛行機移動を快適化する1つのアイテム 飛行機内で静寂を手に入れる
先ほども書きましたが、AirPods Proは移動中にその本領を発揮します。特に機内。この環境下で自分を世界から隔離できる事は、移動のストレス軽減に大きな効果があります。数時間、長ければ10時間以上過ごすあの狭い空間では、大きな騒音に耳がダメージを受けています。実際に、
ノイズキャンセリングをOn/Offすると、Offにした時に、あ”あ”あ”あ”あ”ぁっぁぁ!!!!!
ってなります。
ANAやJALなどのレガシィキャリアでは機内エンターテインメントも充実していますよね。まだ映画館で上映している作品や、ドラマの一気視聴ができて機内の暇つぶしのおともになります。しかし、マレーシア/東京などを往復していると帰りには、もう観るものが無い…って事もよくあります。ですので、私は
iPadにAmazon Primeのコンテンツをダウンロード
して、それを機内での暇つぶしにしています。
#”幼女戦記”にハマったのは機内というのは別の話しで。
そこでこのAirPods Proですが勿論アップル製品ですので、iPadとの組合せは最高にスムーズなんですよね。
この組み合わせは、飛行機移動を快適化する最高のおともです。
この他にも、海外生活で役にたつ情報を記事にしていますので、お時間があればご覧下さい。
今日も最後までご覧頂き、有難う御座いました。
コメント